丸三文庫

西早稲田の古本屋。古本買取いたします。☎03-3203-9866

新入荷 方言関係&丸三投稿写真 古本屋の手・古書現世 向井さん

【新入荷=方言関係】




  • 方言学の方法 日本語叢書  藤原与一 1977年 大修館書店
  • 日本語のイディオム 国語双書  白石大二  昭和22年 三省堂
  • 地名が語る日本語 叢書・ことばの世界  鏡味明克 1985年 南雲堂
  • 明治のことば 東から西への架け橋  齋藤毅 昭和53年 講談社
  • 秩父の方言  新井佐次郎  昭和45年 エスプリの会
  • 信州の方言  馬瀬良雄  昭和54年 第一法規
  • 信州方言辞典 足立惣蔵  昭和53年 遠兵パブリコ
  • 多摩の方言と随想 第一編  平井英次 昭和53年 武蔵書房
  • 武蔵野わらべ唄と方言 付・こども歳時記 原田重久 昭和52年 武蔵野郷土史刊行会
  • 鹿角方言考  大里武八郎 昭和53年 鹿角方言考刊行会
  • ひとすぢの信 高木尚一 遺文・遺歌集  高木尚一 昭和59年
  • 青森県南 岩手県北 八戸地方 方言辞典 古語出典付 寺井善弘 昭和61年
  • 悪いことば・下品なことば  前田勇 昭和37年 東京堂
  • 日本の方言 アクセントの変遷とその実相  金田一春彦 昭和52年 教育出版
  • 日本の方言地理学のために  W・A・グロータース 昭和51年 平凡社
  • 明治のことば辞典  惣郷正明 飛田良文 昭和61年 東京堂出版
  • 仙台方言辞典  浅野建二編 昭和60年 東京堂出版
  • 木曽の方言  矢島満美 昭和50年 国書刊行会
  • 富山縣方言 全国方言資料集成  富山縣教育會編 昭和50年 国書刊行会
  • 大田栄太郎 全国方言資料集成  大田栄太郎  昭和50年 国書刊行会
  • 大和方言集 全国方言資料集成  新藤正雄 昭和50年 国書刊行会
  • 岩手方言研究史考 続編 非売品 小松代融一 昭和63年 岩手方言研究会
  • 語源探究  日本語源研究会編 昭和61年 明治書院
  • 語源探究 2  日本語語源研究会編  平成2年 明治書院
  • 気仙郡に於ける方訛言  菅野嘉七 平成元年
  • 岩手方言の語彙 岩手方言研究第三集  小松代融一  昭和34年 岩手方言研究会
  • 岩泉地方の方言訛語  西井信男  昭和47年 岩手県下閉伊郡岩泉町教育委員会
  • 第三版増補改訂 南部のことば  佐藤政五郎編  平成5年 伊吉書院
  • 東京方言集 全国方言資料集成  斎藤秀一編 昭和51年 国書刊行会
  • 日本方言の語彙 親族名称・その他  日本方言研究会・柴田武編 昭和53年 三省堂
  • ぼくは街の言語学者 大久保忠利さん追悼集  日本コトバの会 編 1991年 一光社
  • 都竹通年雄著作集 第1巻 音韻・方言研究篇  都竹通年雄 1994年 ひつじ書房
  • 木花方言辞典  亀山孝一編 昭和55年 木花方言辞典刊行会
  • 第二版南部のことば 補遺集  佐藤政五郎編
  • 越中五箇山方言語彙5 天象・地象に関することば 付・真田信治「越中飛騨国境言語地図」 真田ふみ 1976年
  • 越中五箇山方言語彙6 人間・親族に関することば 真田ふみ 1978年
  • 越中五箇山方言語彙7 作業および遊戯に関することば 真田ふみ 1979年
  • 越中五箇山方言語彙8 時間・空間に関することば 真田ふみ 1980年
  • 岩手方言の音韻と語法 小松代融一  昭和34年 岩手方言研究会

ご注文は電話・FAXにてお願いいたします。
TEL&FAX:03-3203-9866

メール:marusanbunko■jk9.so-net.ne.jp
(左記■を@に換えてください。)

本のお値段・状態等お気軽にお問い合わせください。

【シリーズ『古本屋の手』古書現世・向井さん】


僕は3回この手でぶたれたことがあります。

向井さん必ずこの言葉を諳んじながらどつきます。

「やる前に負ける事考える馬鹿いるかよぅ!出てけ、オラァ!」